秋保温泉佐勘―伝承千年の湯元宿2010/09/16

 仙台市太白区にある秋保温泉佐勘に入りました。駐車場は少し離れたところにあり、ワゴン車が送迎します。

佐勘

 伝承千年といっていますけれど、歴史は1500年になります。六世紀の欽明天皇が、献上されたお湯で天然痘が治癒したため、「覚束な雲の上まで見てしかな 鳥のみ行けば跡形もなし」と詠み、御湯の称号を与えたという。この称号をもらっているのは、長野県の別所野沢秋保の三つです。
 
佐勘の入り口

 佐藤勘三郎
が代々湯守を務めてきました。伊達藩の御殿湯となっていました。館内に秋保温泉の歴史を物語る展示室がありました。
 江戸の文化文政ごろに4軒の宿の建設が許可されたらしい。仙台と秋保間に馬車軌道(後に鉄道)が開通したことにより、押し寄せる客が増大して温泉街として発展しました。

河原の湯

 脱衣所に循環し、塩素を投入している断り書きがありました。個室をとらない日帰り入浴をするには、2000円と2500円のコースがあり、2000円コースは840円の食事券となります。2500円コースは定食つきです。

露天風呂

 流石に歴史のある秋保温泉の元湯であるだけに、施設も堂々とした歴史の重みがありました。箸置きにも名前入りのものを使っていました。池や竹を使った日本庭園も心を落ち着かせます。
 小野喬竹の作品展示もしていました。

秋保温泉神社

 豪華な旅館が多数建っているので、源泉の管理がどうなっているのかと心配になります。これだけ大きい温泉街で、外湯(共同浴場)が一つしかないことが心配の根拠です。

秋保温泉湯神社の碑

 敷地内に湯神社があり、祠の脇に秋保温泉の由来碑がありました。さらに、敷地内には稲荷神社もありました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kitayama-jcp.asablo.jp/blog/2010/08/29/5312892/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。