中山平温泉東蛇の湯―鳴子温泉郷の源泉かけ流しの湯治宿2010/12/07

 宮城県大崎市鳴子温泉の中山平温泉東蛇の湯に入ってきました。隣の鳴子らどん温泉と経営は同じらしく、こちらは自炊部となっています。料金は300円。廊下にコインロッカーがありました。

中山平温泉東蛇の湯

 源泉は98.8℃の高温なので、内湯と露天にそれぞれ浴槽が二つずつあり、一切の加水の設備もなくして、一方の浴槽の温度が下がってきたら使用するという方式をとっていました。文句なしの源泉かけ流しです。
 主成分もナトリウム・カリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩・炭酸塩に加えて、硫化水素イオン・メタホウ素イオンという珍しい成分が含まれています。

中山平温泉東蛇の湯の内湯

 内湯の温度は44.9℃あり、湯口からは申し訳け程度のお湯が注がれていました。露天の温度は40.3℃でしたが、湯口からは66.1℃の高温のお湯が流れていました。
 露天風呂は川の傍にあり、自然に囲まれてのんびりするには最適のロケーションでした。

中山平温泉東蛇の湯の露天風呂

 お湯は申し分なしですが、湯治文化の衰退は避けようもなく、施設の傷みや汚れがめだちました。脱衣所には洗面施設もありませんでした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kitayama-jcp.asablo.jp/blog/2010/09/15/5353808/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。