湯沼温泉駒草荘―水田地帯の真ん中にある温泉宿2010/11/16

 山形県高畠町にある湯沼温泉駒草荘に入ってきました。近くに底なし沼として有名な白龍湖があります。ここら一帯は沼地で冬に雪が積もらないところがあって湯沼の地名がついたらしい。
 70年前に温泉宿を営んでいたのですが、大雨で泥に埋まってしまいそのままになっていたのを、今の経営者の先代が1962年に苦労を重ねて駒草荘として開業しました。

湯沼温泉駒草荘の看板

 水田の真ん中に看板もなく建っていて、雪囲いの最中で看板も隠れていたので、なおさら見つけるのに苦労しました。玄関で350円の入浴券を買います。フロントの脇に産直の売店がありました。脱衣所に小さなロッカーがありました。

湯沼温泉駒草荘
 
 源泉名は湯沼温泉で30.2℃なので加温しています。源泉を加えながら循環しています。内湯の湯口からは大量のお湯が注いでいました。配布しているビラには源泉かけ流しとありますが、誇大広告です。

湯沼温泉駒草荘の廊下

  湯口の温度は40.7℃で浴槽では40.2℃でした。露天風呂は4,5人が入れば一杯になってしまうような大きさでした。湯口から40.2℃のお湯が注がれ、浴槽では39.9℃と低めでした。深夜に毎日掃除をするときに塩素を使用しています。

湯沼温泉駒草荘の内湯

 源泉の主成分はナトリウム・炭酸塩・硫酸塩となっていました。珍しく塩素の成分は少なかった。40℃と低い温泉なのに湯上り後に体のほてりがかなり持続しました。
 温泉としてはいいのですが、接客は全く駄目でした。妻が売店に産直野菜があるんだと声をかけても売る気がないのか無言のまま。帰るときにもありがとうの一言も聞くことができなかった。

湯沼温泉駒草荘の露天風呂

 すぐ近くに国指定の日向洞窟があります。古代人が住んでいたものらしい。