金山温泉支倉旅館―釜房ダム湖畔の源泉かけ流しの日帰り温泉 ― 2010/09/19
宮城県川崎町の釜房ダム湖畔にある金山温泉支倉旅館に入りました。4回目の入浴ではないかと思います。2、3年前に旅館を止めていました。
日曜の正午に行ったのですが、誰も入浴する人はいませんでした。しかし、温泉の利用客はけっこういるようで、主人が、この間は埼玉から来ていたといっていました。
日曜の正午に行ったのですが、誰も入浴する人はいませんでした。しかし、温泉の利用客はけっこういるようで、主人が、この間は埼玉から来ていたといっていました。

泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉です。浴槽は2つあり、右が42℃くらいに過熱していました。左がぬるめで35℃の源泉そのままです。温泉は自噴しています。
主人は支倉を名乗っており、詳しくは分からないが支倉常長の子孫ではないかといっていました。この付近一帯の地主でした。

温泉としての発見は江戸時代末期だそうです。木造2階建ての建物が今は使用することもなくもったいない限りでした。

ダム湖畔の一軒宿だったので周辺は自然そのもので、すぐ隣にせせらぎがあり、庭にはちょうど彼岸花が咲いていました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kitayama-jcp.asablo.jp/blog/2010/09/19/5357170/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。