ハイジアパーク南陽―赤湯の街を見下ろす眺望がすばらしい2011/05/22

 南陽市の温泉街からはずれた高台にあるハイジアパーク南陽に入湯しました。クラブツーリズムのバスツアーに参加してコースに組み込まれていたので入湯しました。浴室からの街並みの眺望はすばらしいものがありました。

ハイジアパーク南陽の外観

 第三セクターの経営で、2008年12月に入浴料を1,200円から300円に引き下げて、入場者を増やして消費の拡大を狙う路線に転換したようです。
 施設は、大浴場や露天風呂、薬湯、サウナなど男女別に多彩です。日帰り入浴の施設で、宿泊者にはアメリカンビレッジ・南陽を利用します。
 
ハイジアパーク南陽の露天風呂

 源泉温度は45.6℃あり、主成分はナトリウム・カルシウム・硫酸塩・炭酸塩が多く、塩化物は少なくていわゆる単純塩泉とは違ったアルカリ性のぬるっとした感触の泉質となっています。加温・循環・塩素消毒をしています。pH9.4。
 内湯の大浴場では、湯口から44.9℃のお湯が注がれて、風呂の温度は42.0℃でした。露天風呂は、39.7℃のお湯が湯口から流れ込み、39.3℃の低めのふろとなっていました。

イザベラバードの展示1

 一階の奥には、明治の初期にイギリスの女性探検家のイザベラ・バードの展示がありました。
 温泉としてはこの施設には魅力がなく足が遠のいていましたが、イザベラ・バードの展示には興味があって見たいと思っていました。彼女の着ていた服や旅行道具が展示してありました。

イザベラバードの展示12

 『日本奥地紀行』で米沢平野を東洋のアルカディアと称賛していることが紹介されています。
 世界各地を旅行した旅行記も展示してありました。巧みなスケッチも何枚が展示してあり、技術の確かさに驚きました。

イザベラバードの展示3

信州松代ロイヤルホテル武田信玄の隠し湯―松代温泉のホテル2011/04/15

 武田信玄の隠しといわれる松代温泉信州松代ロイヤルホテルに宿泊しました。クラブツーリズムのバスツアーで何度か信州にきており、今回で二度目の宿泊です。

信州松代ロイヤルホテル

 ホテルには、内湯と露天風呂がありますが、温泉は露天風呂だけです。源泉は敷地内から動力で揚水しています。

信州松代ロイヤルホテルの客室

 源泉の温度は40.8℃と低めで加水と加温しています。循環しているため塩素消毒をしています。

信州松代ロイヤルホテルの浴室入口

 湯口では43.6℃あり、浴室では42.1℃ありました。主成分はリチウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウム・カルシウム・鉄・塩化物・硝酸塩・硫酸塩・炭酸塩でした。

信州松代ロイヤルホテルの露天風呂

 夕食後に部屋に戻って自動販売機から愛飲している缶ビールのサントリーモルツの500ミリリットルを2本を買い、最近熱を入れている「鬼平犯科帳」のテレビ放映があったので飲みながら鑑賞した。

信州松代ロイヤルホテルの地図

 最後まで見て間もなく寝てしまった。早めに寝たはずなのに、翌日に目が覚めたのが午前6時と少し遅かったので、ホテル周辺を散策する時間が無くなってしまった。
 佐久間象山記念館などホテル周辺には散策するスポットが結構あったので返す返すも残念だで仕方がなかった。信州にはさらに何度か来て見ておきたい所が多くある。

臥龍温泉保養センター―古い住宅地のビルのなかにある名泉2011/04/05

 東日本大震災で被災して電気とガスが止まっていた時に下の娘の嫁ぎ先である山形からおにぎりの差し入れがあって大変助かったので、自宅の電気や都市ガス、ガソリンも平常に戻ったのを機にお礼に行くことにしました。
 訪問の前に何度が入ったことのある山形市の国道13号線沿いにある臥龍温泉保養センターに入湯しました。
 国道の駐車場入り口に痛みの和らぐ温泉と看板に出ているのが前から気になっていた温泉で3度目かの入湯です。温泉とは思えないビルの1階にあります。

臥龍温泉

 入浴料は350円です。コインロッカーあり。日帰り温泉ですが個室もあり、広さが6畳・8畳・12畳のいずれも2000円です。大広間での休憩には500円が必要です。岩風呂と檜風呂の内湯だけで、半月毎に男女入れ替えます。午前6時から午後9時まで営業しており、休憩室は午前9時から午後6時まで年中無休です。
 
臥龍温泉の玄関

 源泉は同敷地内にあり、動力で揚水しています。源泉の温度は53.4℃と高温のため、加水して湯口では45.3℃に下げ、浴槽では43.3℃と申し分のない温度になっていました。
 主成分はナトリウム・カルシウム・カリウム・珪酸塩・硼酸塩と珍しい泉質です。お湯は無色で若干白濁していました。塩素消毒はしていますが、循環はしていません。毎日掃除をしています。湧出量は130/min、ph8.2でした。

臥龍温泉の湯舟

 正面玄関前にテントの出店があり、その日採った山菜の販売をしていました。現在の経営者は2代目で歴史はまだ30年と短い温泉でした。

臥龍温泉の出店

東日本大震災で地域に奉仕する150年の古湯-権現森温泉2011/03/30

 3月11日の東日本大震災で被災し、都市ガスの復旧がまだなので風呂に入れないため、仙台市青葉区吉成にある権現森温泉に歩いて入りに行きました。震災後1週間目あたりにも行ってみましたが、大混雑していて15分間の時間制限があると聞いて入らずに帰ってしまいました。

権現森温泉

 150年の歴史のある温泉で現在で4代目ということでした。敷地内からの12.2℃の湧水を42.5℃に薪で加熱していました。
 男女別の内湯だけです。貴重品を入れるロッカーはなく、預かることもしていません。
 泉質はナトリウム・カルシウム・鉄・塩化物・硫酸塩・炭酸塩でした。お湯は鉄分のある薄茶色でした。

権現森温泉の燃料小屋

 湯から上がり玄関を出るときに、息子さんが話しかけてきました。
「被災して温泉は休もうと話していたのですが、地域の人たちからやって欲しいと要望が多く、自宅の後片付けもそのままです。灯油が入手できないので、シャワーが使えずに御迷惑をかけていいます」。
 母屋の瓦が剥がれており、途中の道路の法面にも大きなひびが入っていました。

権現森温泉の湯神神社

 歴史のある温泉なので入り口の前に温泉神社がありました。馬頭観世音の碑もありました。

権現森温泉の湯神神社にある石宮

休暇村乳頭温泉郷―人気のある濁り湯の温泉郷2011/02/23

 クラブツーリズムの日帰りバスツアーで秋田県にある休暇村乳頭温泉郷に行ってきました。以前には休暇村田沢湖高原といっていました。乳頭温泉の人気の現れでしょうか改名しました。

休暇村乳頭温泉郷

 乳頭温泉郷では、これまで鶴の湯に入っただけでした。鶴の湯乳頭温泉郷では離れていることは知っていました。
 今回のツアーで、休暇村が中心にあり、妙の湯大釜温泉蟹場温泉孫六温泉黒湯温泉は歩いて30分内にあることがわかりました。

休暇村乳頭温泉郷の暖簾

 休暇村の周辺や屋根の上には大量の積雪がありました。途中の雪の中の白樺林の眺めが素晴らしかった。

休暇村乳頭温泉郷の内湯

 源泉は2本ありました。乳頭の湯は、内湯の手前の浴槽に使われており、40.1℃の温めで湯口から47.1℃のお湯が勢いよく注がれていました。源泉の温度の53.1℃に加水して温度を下げていました。加温・消毒・循環はしていません。pH6.7。
 主成分はナトリウム・カリウム・マグネシウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩・炭酸塩でした。無欲透明。無臭。

休暇村乳頭温泉郷の露天風呂

 1号・2号・4号混合泉は、内湯の奥と露天風呂に使用してあり、内湯の方は40.8℃で湯口からは67.1℃のお湯がちょろちょろと流れていました。露天では43.1℃と高めで湯口から59.3℃のお湯が注がれていました。
 源泉の温度は59.1℃でした。pH5.4。主成分はナトリウム・カリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩でした。若干の硫黄臭がしていて白濁していました。