秋保温泉 市太郎の湯―天守閣自然公園の雄大な自然のなかにある日帰り温泉2011/01/12

 秋保温泉市太郎の湯に行く。NHKテレビのふだん着の温泉での紹介があったので行く気になりました。料金は770円ですが、天守閣自然公園の入場料込みです。併設しているそば処市太郎で提供する蕎麦またはうどんとおにぎりとのセットで1680円がお徳です。入り口を入ると受付を兼ねたそば処市太郎がありました。

市太郎の湯の玄関

 男女別の内湯と繋がっている露天風呂がありました。その奥に新しく第二露天風呂ができていました。天守閣自然公園の眺めが素晴らしいそうです。
 源泉は天守閣4号泉と5号泉の2本があります。内湯が4号・5号の混合泉で第二露天風呂が5号線を利用しています。混合泉は温度が46.6℃で、加温しており、循環・消毒(塩素と紫外線)しています。5号泉は、温度が38.3℃と低めです。加温・消毒・循環しています。主成分は二つの源泉ともにナトリウム・カリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩・炭酸塩でした。どちらも動力揚水しています。
 
市太郎の湯の内風呂

 お湯は少し緑がかっています。高い天井の木造建築はお湯に浸っているとゆったりと落ち着きます。第二露天風呂があるのを知らず、後で聞いて分かったのですが、寒かったので再度入る気にならず、後日に廻すことにしました。

市太郎の湯の露天風呂

 秋保氏の館跡であった天守閣自然公園内にあり、市太郎の湯の利用者は無料となります。

天守閣自然公園の入り口